おすすめグッズ
-
家事は最高のおやこ時間~笑顔からはじめよう~
¥660
やらねばならない家事がたった一言で楽しみに変わります! 忙しくてなかなか子どもと関われない。 コロナ禍で、お出かけやイベント子どもに体験させてあげられなくなった。 そんな悩みを持つお父さん、お母さん。 おうちでできる、子どもと大人も笑顔になれる方法があります。 それは、家事です! 「やってみる?」 ↓ 家事負担↓心の余裕↑子どもの自立↑一石三鳥! 家事は最高のおやこ時間であることをたくさんの写真を使って紹介しています。 6歳未満の子どもには、「大人と同じことをやってみたい!」という成長段階にあります。 この気持ちを家事で叶えれば、子どもは笑顔、子どもの笑顔をみて大人も笑顔になれます。 家事は親子のコミュニケーションタイムに早変わりします。 家事に育児に仕事に忙しいお母さんだけじゃなく、お子さんになかなか関われないお父さんにこそおすすめです! お子さんとどうかかわっていいか気恥ずかしい方もいるかもしれませんね。 親子のコミュニケーションタイムとして、 我が子の成長を楽しむ時間として、週末料理を始めてみませんか。 乳幼児さん向けにイベントや教室をされる方、 おじいちゃん・おばあちゃんも子どものことをもっと知るヒントとして、 是非手に取ってみてください。 そんなにうまく行くのかな。 壊されたら困る、危ないんじゃないか、やる気がない、上手くできないはず。。。 分かります。同じ悩みを持って育児に悪戦苦闘してきた私たちが子育て当事者として、 そして、モンテッソーリ教育の先生も仲間になってもらいながら、地域で子育ての場づくりを通じて延べ1800人を超える子ども達とやってきた具体的な実践方法やコツを料理をテーマに紹介しています。 ・写真が多く何歳くらいの子が何をできるのかイメージしやすい! ・2歳もできる 超絶簡単かていかやHitoshiの炊飯器レシピ付き! ・元モンテッソーリ教師、小山理恵さんによる気負わない子どもとの接し方のお話! ◉著者:まちのおやこテーブル ◉出版社:自費出版 ◉発行日:2021年3月 ◉ページ:58ページ ◉サイズ:182×257x4mm(B5サイズ) ◉重量:185グラム
-
本物に触れる絵本 10パンダ
¥990
0から6歳の時期は、見る、聞く、触る、匂う、味わう。五感を使ってたくさんの原体験をすることがとっても大事ですね。 でもなんで大事なんだろう、と思いませんか? 子育ち講座で聞いてなるほどと思ったことは、 原体験をたくさんしておくと、青いりんごも赤いりんごも、切ってあるりんごもみんな同じ「りんご」なのだと理解し、りんごと聞けばイメージが湧き、字や絵で表現することができるようになる。つまり、五感を使う原体験は言語の土台づくりになるのです。 そういう時期の絵本選びはできるだけ本物を伝えるものが良いと知りました。 りんごに足は生えていませんし、笑顔にもなりません。実物にたくさん触れて身体で理解した先に、豊かな想像力が花開いていくそうです。 で、本物を伝える絵本ってどういうものがあるのでしょう? 子育ち講座で紹介してもらい、まちのおやこテーブルが作るキッズスペースでも定番となっている絵本をお届けします! 「らくらく きのぼり 1ぱんだ」。言葉のリズムが心地よいです。ページをめくると色々なポーズのパンダが1頭、2頭と増えていくので、パンダを知るだけでなく、数との出会いにもなります。 ◉著者:岩合日出子/文 岩合光昭/写真 ◉出版社:福音館書店 ◉発行日:2007年5月20日 ◉ページ:24ページ ◉サイズ:縦220mm × 横210mm × 厚さ7mm ◉重量:256グラム
-
本物に触れる絵本 やさい
¥990
0から6歳の時期は、見る、聞く、触る、匂う、味わう。五感を使ってたくさんの原体験をすることがとっても大事ですね。 でもなんで大事なんだろう、と思いませんか? 子育ち講座で聞いてなるほどと思ったことは、 原体験をたくさんしておくと、青いりんごも赤いりんごも、切ってあるりんごもみんな同じ「りんご」なのだと理解し、りんごと聞けばイメージが湧き、字や絵で表現することができるようになる。つまり、五感を使う原体験は言語の土台づくりになるのです。 そういう時期の絵本選びはできるだけ本物を伝えるものが良いと知りました。 りんごに足は生えていませんし、笑顔にもなりません。実物にたくさん触れて身体で理解した先に、豊かな想像力が花開いていくそうです。 で、本物を伝える絵本ってどういうものがあるのでしょう? 子育ち講座で紹介してもらい、まちのおやこテーブルが作るキッズスペースでも定番となっている絵本をお届けします! だいこん、キャベツ・・・。野菜のもつ艶まで丁寧に描きこまれ、ページに手を伸ばせば触れそうです。野菜の美しさに大人も目を奪われます。 ◉著者:平山和子 ◉出版社:福音館書店 ◉発行日:1982年9月30日 ◉ページ:24ページ ◉サイズ:縦215mm × 横205mm × 厚さ7mm ◉重量:221グラム
-
本物に触れる絵本 ずかん・じどうしゃ
¥990
0から6歳の時期は、見る、聞く、触る、匂う、味わう。五感を使ってたくさんの原体験をすることがとっても大事ですね。 でもなんで大事なんだろう、と思いませんか? 子育ち講座で聞いてなるほどと思ったことは、 原体験をたくさんしておくと、青いりんごも赤いりんごも、切ってあるりんごもみんな同じ「りんご」なのだと理解し、りんごと聞けばイメージが湧き、字や絵で表現することができるようになる。つまり、五感を使う原体験は言語の土台づくりになるのです。 そういう時期の絵本選びはできるだけ本物を伝えるものが良いと知りました。 りんごに足は生えていませんし、笑顔にもなりません。実物にたくさん触れて身体で理解した先に、豊かな想像力が花開いていくそうです。 で、本物を伝える絵本ってどういうものがあるのでしょう? 子育ち講座で紹介してもらい、まちのおやこテーブルが作るキッズスペースでも定番となっている絵本をお届けします! 子どもたちが大好きな車。りむじん、ぱねるばん、ばきゅーむかーなどかなりマニアックな車も登場。これなに?と聞かれたら一緒に調べてみるのも楽しいかもしれませんね。 ◉著者:山本忠敬 ◉出版社:福音館書店 ◉発行日:1981年10月20日 ◉ページ:24ページ ◉サイズ:縦215mm × 横205mm × 厚さ7mm ◉重量:212グラム
-
本物に触れる絵本 おにぎり
¥990
0から6歳の時期は、見る、聞く、触る、匂う、味わう。五感を使ってたくさんの原体験をすることがとっても大事ですね。 でもなんで大事なんだろう、と思いませんか? 子育ち講座で聞いてなるほどと思ったことは、 原体験をたくさんしておくと、青いりんごも赤いりんごも、切ってあるりんごもみんな同じ「りんご」なのだと理解し、りんごと聞けばイメージが湧き、字や絵で表現することができるようになる。つまり、五感を使う原体験は言語の土台づくりになるのです。 そういう時期の絵本選びはできるだけ本物を伝えるものが良いと知りました。 りんごに足は生えていませんし、笑顔にもなりません。実物にたくさん触れて身体で理解した先に、豊かな想像力が花開いていくそうです。 で、本物を伝える絵本ってどういうものがあるのでしょう? 子育ち講座で紹介してもらい、まちのおやこテーブルが作るキッズスペースでも定番となっている絵本をお届けします! ごはんを たいて、てのひらに、みずを つけて・・・・さあ、おにぎり できあがり。のりがつやつやした美味しそうなおにぎりに、きっと作りたくなります。絵本を見ながら作るところを見せてあげたり、一緒に作ってみるのもいいですね。ごはんのつぶつぶや、ぎゅっ、ぎゅっとするとだんだん形になる感覚はやってみないと分かりませんから。 ◉著者:平山英三/文 平山和子/イラスト ◉出版社:福音館書店 ◉発行日:1992年9月15日 ◉ページ:24ページ ◉サイズ:縦215mm × 横205mm × 厚さ7mm ◉重量:216グラム